利用者向けサービス
医師資格証を、PCで使う場合、本ドライバソフトウェアを必ずインストール*してください。
また、インストールの際は「HPKIカードドライバ インストールマニュアル」をご参照ください。
* 事前にICカードリーダをご用意ください。
現在、動作が確認されているICカードリーダは、以下の機種になります。
個別のICカードリーダの接続方法については、各メーカーにお問い合わせください。
製品名 | メーカ―名 | 接触/非接触 |
---|---|---|
RC-S380/S | SONY | 非接触 |
uTrust4701F | NTTコミュニケーションズ | 接触 |
uTrust4701F | NTTコミュニケーションズ | 非接触 |
SCR3310V2.0 | NTTコミュニケーションズ | 接触 |
CLOUD/uTrust 2700R | Identiv | 接触 |
USB-NFC4 | アイ・オー・データ機器 | 非接触 |
USB-ICCRW | アイ・オー・データ機器 | 接触 |
ACR1255 | Advanced Card Systems Japan | 非接触 |
ADR-MNICUBK | サンワサプライ | 接触 |
医師資格証ポータルでは、Android用アプリ「医師資格証表示」に表示できる情報の編集、医師資格証申請時に登録した連絡先の変更、日本医師会生涯教育制度の受講履歴の確認・受講証明書の出力*ができます。
注意:ログイン時に医師資格証を使います。必ず「HPKIカードドライバ」をインストールしてください。
* 所属の医師会が「全国医師会研修管理システム」を導入しており、そこで受講実績を確定したものが表示されます。
電子署名システムでは、医師資格証を用いて、検査・画像情報提供加算および電子的診療情報評価量算定の施設基準を満たす「HPKIによる電子署名」をPDF文書に付与することができます。
注意:「医師資格証 電子署名システム」では、署名後に付与した署名の有効性を表示します。
本システムを利用する場合は、下記署名検証ソフト「日医 HPKI Signed PDF Verifier」も
事前にインストールしてください
※上記診療報酬加算の施設基準を満たした文書交換サービス"MEDPost"はこちら(日本医師会ORCA管理機構株式会社のサイトに移動します)
署名検証ソフト「日医 HPKI Signed PDF Verifier」では、上記「医療資格証 電子署名システム」等によりPDFに付与されたHPKI電子署名を検証することができます。
※ 対応するソフトウェアは、Adobe Acrobat Reader DC (32bit) 版となります。
各種手続き
医師資格証に関わる連絡先等の情報に変更がある場合は、こちらの用紙と医師資格証のコピー(住民票住所変更の場合は住民票の写しの原本も)を日本医師会電子認証センターにご郵送ください。
暗証番号を忘れてしまった場合、必要事項を記入の上、本用紙をご郵送ください。
医師資格証の利用中止をご希望の場合、必要事項を記入し、医師資格証を同封の上、本用紙をご郵送ください。
カードを紛失した場合、こちらの用紙に必要事項を記入の上(再発行を希望する場合は再発行手続きもご一緒に)、電子認証センターにご郵送ください。カードが不正利用されるのを防ぐため、ご本人確認完了後、カードを緊急失効致します。
医師資格証は有効期間が5年間となっており、5年を超えてカードの使用を行いたい場合は医師資格証の更新(カード交換)が必要となります。
詳細は、更新についてページをご覧ください。
更新についてページには、左上のタイトルをクリックすると移動できます。
再発行事由によって必要書類が異なります。詳しくは再発行申請書ダウンロードファイルに含まれる「3.x郵送前申請書類チェックリスト」をご覧ください。
パソコンでの入力、手書きのいずれでも結構です。
※申請者氏名(自署)欄については印刷後に必ず手書で署名をしてください。
発行日から6ヶ月以内のものに限ります。個人番号・住民票コードは載せないでください。
下記のうち、いずれか1点。
日本国旅券(有効期間内のもの)
運転免許証(有効期間内のもの)、
もしくは 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)
住民基本台帳カード(有効期限内のもの)
マイナンバーカード【個人番号カード】
(写真付・有効期間内のもの) ※表面のみ。通知カードは不可
官公庁発行職員身分証明書(写真付・張替防止措置済のもの)
医師資格証
※身分証明書のコピーに「F. 医師資格証」を用意いただいた場合は不要です。
医師免許証をA4サイズに縮小コピーをしてください。(困難な場合原寸も可)
また、裏面に記載がある場合 は必ずそちらもコピーしてください。
医師資格証に旧姓・通称を併記する、または、旧姓等により、申請書の姓と一部書類の姓が異なって記載されている場合などは、旧姓または通称がわかる公的書類(原本)もあわせて提出してください。
パスポート申請用写真の規格に準拠:6か月以内に撮影、無背景等